忍者ブログ

ちか と つる

「おおだま」と「しずくいし」による、『戦国BASARA』のチカツルについてあれこれ語ったり、二次創作したりするブログです。NLオンリー。腐はどこを探してもありません。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆文責=しずくいし◆

大山祇神社を堪能した後は、鶴姫像を探してレッツゴー☆
大山祇神社から歩いて5分ほどのところにずばり、鶴姫公園という公園があり、そこに建っている鶴姫像が次なる目的です。
himegoze.jpg





鶴姫像は大変美人さんでありましたv
バックに背負ったピンクの花が良くお似合いです姫御前!
そういえば、ここには恋人である安成像もあるはずなんですよね。鶴姫像ですっかりテンション上がってしまった上に、この近くにはなかったからすっかり忘れてたけどw
まぁこれはチカツル旅行だから、鶴姫像さえ見られればオッケーなのです。それに恋人の像を写真に収めようもんなら、アニキが嫉妬しちゃう(笑)
あ、史実とキャラをごっちゃにするつもりは毛頭ありませんので、ご安心ください。あくまでネタですから;
そうだ、ネタついでに前回入れ損ねた写真を一枚貼っとこう。
gosyuin.jpg





長宗我部一族を祀る秦神社のご朱印と、大祝家が祭祀を務めた大山祇神社のご朱印が隣に並んでるのを眺めて、うふうふふ~vと悦に浸るチカツル病患者約二名でありました(笑)
いつか厳島神社に行って、瀬戸内トリオを並べるのが密かな夢です。

さて、これにて鶴姫 所縁の地巡りは終了です。
駐車場へと戻る道すがら、撮った一枚。
manholu2.jpg





マンホールに始まり、マンホールに終わる(笑)
だって蜜柑が可愛かったから……(^^)でもこれに限らず、至るところで蜜柑の絵を見かけましたよ。さすが愛媛。
この後、晩ご飯を食べるお店決めに若干手間取りましたが(何故か電話が通じなかったり、貸切で断られたり)なんとか予約も入れて、本日の宿がある道後温泉へ向けて出発!
しまなみ海道から道後温泉へ行くには結構時間がかかるけど、せっかく愛媛に来たからには道後温泉には入っておきたいじゃないですか♪
yuhi_mikan.jpg





夕日が蜜柑みたいで美味しそうだったので、走っている車を止めて撮りました(^^)
ズームが3倍しかできないレンズだったのでこんなに小さくなってしまいましたが、実際にはもっと大きく見えてたんですよ!望遠レンズ欲しいなぁ……。

それにしても、路面電車の走る道を運転するのは怖かった……!(><;)普通に車と並走するんだもの。慣れてない人間には辛い。
それでもなんとかレンタカーを松山駅近くのレンタカー会社に返却して、そこからは路面電車で道後温泉へ向かいました。
晩ご飯は、途中の駅?停留所?で下りて、予約しておいた創作料理居酒屋へ。ここ、すごく美味しかったですv
この日はレンタカーを返した後の食事なので、お酒も飲めるのが嬉しいところ。と言っても飲兵衛ではないので、カクテル1杯飲む程度なんですけどね。お酒飲んだ方が、より日常からの解放を実感するというか……要は気分です気分!
道後温泉に着いたのは、21時頃だったでしょうか。驚いたのは、こんな時間だというのに通りに並んだお土産屋さんが軒並み開いていたこと。湯巡りする人たちがいるからでしょうかね。
湯籠片手に浴衣姿でカランコロン~と歩く姿は、風情があってとても素敵でしたv
キョロキョロと見回して明日入りたいお店の目星を付けつつ、通りを抜けて急な坂道を上ればホテルに到着です。
無事温泉にも入れたし、2日目も濃ゆ~~~い一日を送れました(^▽^)

わーい、2日目終わり!
3日目は1記事でいけるかな?かな?

拍手[2回]

PR

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

メールフォーム

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ちか と つる --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]