忍者ブログ

ちか と つる

「おおだま」と「しずくいし」による、『戦国BASARA』のチカツルについてあれこれ語ったり、二次創作したりするブログです。NLオンリー。腐はどこを探してもありません。

2025/10    09« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何かにはまったら、それを契機にイロイロ調べて雑学を増やすのが趣味です。
もし、創作のお役に立てれば至福です。


★「矢」を数える単位
・単品の場合……本・筋・条

 「矢を一本つがえ」「矢一筋の」「一条の矢が走った」
 どの言い方がしっくりくるか、その場によって違いそうだ。


・複数の場合……乗(じょう)・束(そく)・締め
 蟇目(ひきめ)の矢4本で「一乗」
 蟇目(ひきめ)の矢20本で「一束」
 蟇目(ひきめ)の矢50本で「一締め」

 しかし、鶴ちゃんの矢筒は魔法の矢筒っぽいからなあ。
 あれは、ひとつ叩くと矢が二本に、二つ叩くと矢が四本になるんではないかと。



★「弓」を数える単位
  挺(ちょう)・丁(ちょう)・本・張り・帳(ちょう)

 「一張りの弓に矢をつがえ」
 挺って、銃とか鍬とかの数詞だと思っていた。細長いものはみんないけるのか。
 張りは、矢弦を張るからだろうかね。



★「弓矢」をまとめて数える単位
  具(ぐ)

 「弓矢を一具、取り揃えて」
 甲冑も一揃いで「具」だから、そういう理屈かな。 



★「槍」を数える単位
・槍そのもの……本・筋・条・柄(がら)・柄(へい)
・攻撃回数 ……槍(そう) 

 でも、アニキの槍って、槍と名乗るが槍ではありませんぞ。
 あれは棍棒だろう……刀身関係ないもん、あの武器が通ったところがすべて致死圏に入る。ぶん回しのスローを見たらば、見事に上下左右前後の空間を総薙ぎしていた……速い上に自由自在で、戦場のアニキはマジで殺戮の鬼である。
 

拍手[1回]

PR

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

メールフォーム

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ちか と つる --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]